Cannabis "Withdrawal" Syndrome Short-Lived, Affects Few, Study Says October 1, 2009 - Halle, Germany 大麻「離脱」症状は持続機関が短かく、発現率も低い事を示す調査結果 2009 年 10 月 1 日、ドイツ、ハレ Halle, Germany: Symptoms associated with so-called "cannabis withdrawal" among marijuana "dependent" subjects are relatively mild, short-lived, and "may only be expected in a subgroup of ... patients," according to the results of a prospective clinical study to be published in the journal Drug and Alcohol Dependence. ドイツ、ハレ: 雑誌 "Drug and Alcohol Dependence (ドラッグおよびアルコー ル依存症)" に掲載される有望な臨床研究の結果によると、大麻「中毒者」の間 で俗に「大麻離脱症状」と呼ばれている症状は、比較的穏やかであり、持続期 間が短かく、「患者らの一部のみが経験する可能性がある」のである事が判っ た。 Investigators at four separate German universities assessed the self-reported withdrawal symptoms of 73 subjects diagnosed with "cannabis dependence." 四つの異なる大学の研究者らは、「大麻依存症」と診断された 73 人の対象者 が自己申告した離脱症状を評価した。 "The intensity of most self-reported symptoms peaked on day one and decreased subsequently," authors reported. "Most symptoms ranged on average between low to moderate intensity. The most frequently mentioned physical symptoms of strong or very strong intensity on the first day were sleeping problems (21 percent), sweating (28 percent), hot flashes (21 percent), and decreased appetite (15 percent). ... Other often highly rated psychological symptoms included restlessness (20 percent), nervousness (20 percent), and sadness (19 percent)." 「殆どの自己申告の症状の強さは一日でピークに達し、そして減少する」と研 究者らは報告した。「殆どの症状は平均して弱い程度から穏やかな程度の範囲 に収まっていた。一日目に起こるものとして、強く、あるいは非常に強く起こ る身体的な症状のうち最も多く報告されたものは、睡眠障害(21 パーセント)、 発汗(28 パーセント)、一過性熱感(21 パーセント)、食欲減衰(15 パーセ ント)であった。その他に多かった精神的な症状は、落ち着かなさ(20 パーセ ント)、緊張感(20 パーセント)、そして悲哀感(19 パーセント)であっ た。」 Overall, less than 50 percent of the trial subjects reported physical or psychological withdrawal symptoms. 全体として、身体的もしくは精神的な離脱症状を報告した被験者は 50 パーセ ントに満たなかった。 "Only a subgroup experienced a cannabis withdrawal syndrome of clinical significance despite the fact that all patients had a diagnosis of cannabis dependence according to DSM-IV criteria," investigators concluded. "Significant associations of personality characteristics with psychological withdrawal symptoms suggest that at least some of the elevated symptoms are related to factors other than cannabis consumption." 「全ての患者が DSM-IV の基準によって大麻依存症と診断されていたにも係わ らず、医学的に有意な離脱症状を経験していた者は、その中の一部に過ぎなかっ た」と研究者らは結論した。「性格的な特徴と精神的な離脱症状との関係には 有意な関連性が認められたのだが、この事は、少なくとも一部の症状には大麻 の消費とは別の要因がある事を示唆している。」 The trial is the first study to prospectively investigate cannabis withdrawal symptoms in an inpatient sample of cannabis dependent subjects. この調査は、大麻依存症として入院している患者に対して行われた大麻の離脱 症状の調査として最初のものである。 A 1999 review by the US National Academy of Sciences, Institute of Medicine reported that marijuana's withdrawal symptoms, when identified, are typically "mild and subtle" compared to the profound physical and psychological syndromes associated with most other intoxicants, including alcohol, nicotine, and caffeine. 全米科学アカデミー生命科学委員会が 1999 年に行った調査によれば、大麻の 離脱症状は、もし確認されたとしても、アルコール、ニコチン、カフェインの ような他の殆どの薬物が引き起こす身体的、精神的に深刻な症状と比べると典 型的には「穏やかであり、わずかなものである」との事であった。 For more information, please contact Paul Armentano, NORML Deputy Director, at: paul@norml.org. Full text of the study, "Cannabis withdrawal severity and short-term course among cannabis-dependent adolescent and young adult inpatients," will appear in Drug and Alcohol Dependence. より詳しい情報については、NORML 副事務局長ポール・アルメンターノ にお問い合わせ下さい。この発表の全文は、"Cannabis withdrawal severity and short-term course among cannabis-dependent adolescent and young adult inpatients(大麻離脱症状の重大性、および入院 している若年の大麻依存症患者の間で短い期間に起こる現象)" と題して雑誌 "Drug and Alcohol Dependence(ドラッグおよびアルコール依存症)" に掲載 されます。 [私のコメント] 大麻依存症…、で、入院…? ドイツにはそんな人々が居たのか。何のために入 院するのだろう、というか入院してどんな「治療」を受けるのだろう。思想改 造か何かだろうか? 調査結果そのものは今更驚くには当たらない。このように大麻の副作用が少な く、些細な問題である事は、もはや公然の秘密となっている。一部の政府機関 やマスメディアがどのように嘘を喧伝しようが事実は事実である。